













今年最後の隊集会は、新しい仲間が増えて、入隊式をおこないました。
セレモニーのあとは、ビーバー隊と一緒に五平餅を作りました。ご飯をまるめてつぶして串をさしたら完成です。少し冷ましている間に、10月にやって、またやりたいとの声のあがった火起こしに挑戦。マイギリ式やユミギリ式のほか、スターターキットや乾電池を使っての着火の見学もしました。冬は乾燥して、特に火災の多い季節です。火の怖さや大切さの話を聞いて、学びました。
午後は、テーマ「ゆく年くる年」にちなんで、紅白歌合戦ならぬ紅白☆合戦。 市原6団カブ隊 紅組(1組)白組(2組)のスターたちが、自分の好きなことや得意なこと、仲間に伝えたいことをそれぞれ発表。 新体操やリコーダー演奏、マラソンに縄跳び、ダンス、つり、将棋やテニス、水泳 乗馬 イラスト パン作り フラワーアレンジメント そして、手旗信号を披露してくれるスカウトも!多彩な発表に感服しました。これまた多彩なリーダーからも、ギターやギタレレ、早口言葉の発表も! そして最後にオオトリを飾る組の劇の発表。組集会でつくった、昔話の脚本を楽しく演じていました。
さいごに春からボーイ隊に進む小学5年生が、ボーイスカウトの科目に取り組むため月の輪結成式をおこまいました。来年もスカウトたちのますますの活躍をリーダー一同楽しみにしています!