






今月は防災月間ということもあり、
オンラインの組集会で、家の中や家の周り、通学路などの危ないところを
家ではなしあってもらったことを発表。
最年長の小学5年生は、地震や台風など緊急事態があったときの行動についても
家族で考えたことを発表しました。
さらに組集会で話し合ったことをオンライン隊集会で組長が発表。
東日本大震災の時は、赤ちゃんもしくはまだ生まれていないスカウトたち
身近にひそむ危険も、意識を高め備えることが必要ですね。
オンライン隊集会では、学年に応じたノッティングボードや
秋分の日のおはなし。
3ヒントクイズゲームでは、ひとりひとりが相手に伝わるヒントを考えました。
そして、10月隊集会につながる 昔の人々の生活の動画もみました。
いろんな発見があったかな。
いよいよ「じょうもん」免許皆伝に向けて、土器づくりスタートです!