






いよいよ夏本番!
小学生のスカウト達はウズウズしています。
7月の隊集会は 世界でもめずらしいといわれる地層、チバニアン(地磁気逆転期地層)の見学と川での活動です。
午前中はガイドの方のお話を聞き太古の千葉の歴史について思いを馳せました。
房総半島は毎年隆起していているそう。
海面上昇が危惧され、海抜の低い島が水没の心配もある中少し心強い気がしました。
46億年の地球の歴史の中でもチバニアンと言われる時代はほんの77万年前の事、
日頃の悩みも地球の歴史に比べればなんて事ないのかもなんて思わされる事実でした。
午後から石や火山、地震などの成り立ちについて学習しました。
色々な石がありましたが、みんな必ず手に取っていたのは黒曜石。
キラキラ、ツルツルこの石素敵だよね。
その後はまちに待った川での自然体験
海と違って水が冷たい!
苔むした川底をスライダーがわりに滑る子、
川岸にあるたくさんの石の中からお気に入りを見つける子、
ただただ川に浸かる子、それぞれの楽しみ方で自然を満喫していました。
豊かな自然にそしてスカウトたちの笑顔に
リーダーたちも元気をもらった一日となりました。