2021年05月26日

カブ隊 カブラリー 市原合同集会

20210425 4月隊集会_210526_9.jpg20210425 4月隊集会_210526_10.jpg2021.04.25市原カブ隊集会その1_210526.jpg2021_1.04.25市原カブ隊集会その1_210526.jpg2021_2.04.25市原カブ隊集会その1_210526.jpg2021_4.04.25市原カブ隊集会その1_210526.jpg2021_7.04.25市原カブ隊集会その1_210526.jpg2021_11.04.25市原カブ隊集会その1_210526.jpg2021_8.04.25市原カブ隊集会その1_210526.jpg2021_9.04.25市原カブ隊集会その1_210526.jpg2021_12.04.25市原カブ隊集会その1_210526.jpg2021.04.25市原カブ隊集会その2_210526.jpg2021_5.04.25市原カブ隊集会その2_210526.jpg2021_2.04.25市原カブ隊集会その2_210526.jpg
3年に一度開催される千葉県カブラリー
県内のカブスカウト隊が一同に会する大集会ですが
今年度は残念ながらコロナ感染拡大防止のため
同じテーマの下、各隊で開催することになりました。
4月25日午後に国分寺中央公園で
市原1団 5団 6団 7団のカブスカウト隊が集合し
「おとぎの国へ大冒険」の集会が開催されました。
グリム童話の登場人物が大集合!
スカウトたちは、思い思いのおとぎの国の扮装をして
プログラムに取り組みました。
グリム兄弟から、時空をこえて手紙をもらい
文字を集めて、失われた物語の題名を探すことになったスカウト達。
ヘンゼルとグレーテルの森では、サインをおって、道をみつけながらの
文字探し。
ラプンツェルをロープを結んで助けたり
かぼちゃの馬車でなく、テントに変えられてしまった魔法をとくために
からだを使っての計測にチャレンジ
赤ずきんのオオカミのお腹のなかにあったものを
観察して覚えるキムスゲーム
ブレーメンの音楽隊と一緒に、「紅蓮華」と
千葉県カブラリーの歌「かがやく明日」のリズム演奏など
プログラムに取り組んで集めた文字を並べ替えて
見事、グリム童話の題名をみつけることができました。
色々なプログラム楽しかった!スカウトたちの
満足げな笑顔が印象に残りました。


posted by 市原第6団 at 23:41| Comment(0) | カブ隊(小3〜小5)

カブ隊 4月隊集会

20210425 4月隊集会_210526_0.jpg20210425 4月隊集会_210526_4.jpg20210425 4月隊集会_210526_5.jpg20210425 4月隊集会_210526_16.jpg20210425 4月隊集会_210526_19.jpg20210425 4月隊集会_210526_18.jpg
4月25日 新年度最初の隊集会
スカウト6名 リーダー1名の入隊式をおこないました。
6名の新入スカウトは、仲間の前で
「やくそく」と「さだめ」を宣言しました。
とても立派でしたね。
続いて、昨年度からのスカウトの進級式
一つ上の学年になり、新しいカブブックをもらいました。
どんなことが書いてあるのだろうと興味津々です。

そのあとは組対抗野外ゲームと午後のカブラリー集会に向けて
からだものさし表作り。
4月からボーイ隊に上進した先輩スカウトたちも
参加しくれて、にぎやかに活動できました。
午後は、市原市内の隊と合同でカブラリー集会です。



posted by 市原第6団 at 23:07| Comment(0) | カブ隊(小3〜小5)