2023年12月02日

カブ隊 R5年7月隊集会

LINE_ALBUM_20230723 隊集会_231103_56.jpgLINE_ALBUM_20230723 隊集会_231103_62.jpgLINE_ALBUM_20230723 隊集会_231103_65.jpgLINE_ALBUM_20230723 隊集会_231103_29.jpgLINE_ALBUM_20230723 隊集会_231103_4.jpgLINE_ALBUM_20230723 隊集会_231103_41.jpgLINE_ALBUM_20230723 隊集会_231103_140.jpgLINE_ALBUM_20230723 隊集会_231103_141.jpgLINE_ALBUM_20230723 隊集会_231103_142.jpgLINE_ALBUM_20230723 隊集会_231103_139.jpg

723日(日)。今月のテーマは「風をかんじよう」

風を感じて動く乗り物をいえば「いかだ!」。

そうです。今月はペットボトルでいかだを作って、乗って水上を移動することが出来るのか!皆で体験です。

子ども1人〜2人乗りのいかだですが、48本の2Lペットボトルを使って作りました。

竹とペットボトルと紐が有ればいかだが作れる。この経験を活かして、次はもっとすごいものを作るきっかけになれればと思います。

隊集会も終わりに近づいたとき、銀河鉄道C36の車掌さんがスカウトの皆にお願い事をしに来ましたよ。来月は困っている銀河鉄道C36の車掌さんを助ける冒険にでかけよう!

 


posted by 市原第6団 at 18:56| Comment(0) | カブ隊(小3〜小5)

カブ隊 R5年6月隊集会

LINE_ALBUM_20230625 隊集会_231103_5.jpgLINE_ALBUM_20230625 隊集会_231103_45.jpgLINE_ALBUM_20230625 隊集会_231103_18.jpgLINE_ALBUM_20230625 隊集会_231103_140.jpgLINE_ALBUM_20230625 隊集会_231103_61.jpg

6月25日(日)。今月のテーマは「スター☆ 誕生」。

各組が組集会で作成した自作のモルックでスポーツ大会です。

初夏の慣れない暑さの中、楽しく和気あいあいと皆で心地よい汗を流しました。

スポーツを通してチームワークが養われ、よりいっそう組のまとまりが出来たと感じます。

スポーツの後の国旗ゲームも楽しく活動しました。

 


posted by 市原第6団 at 18:46| Comment(0) | カブ隊(小3〜小5)

2023年11月11日

カブ隊 R5年5月隊集会

LINE_ALBUM_20230528_231103_31.jpgLINE_ALBUM_20230528_231103_9.jpgLINE_ALBUM_20230528_231103_14.jpgLINE_ALBUM_20230528_231103_36.jpgLINE_ALBUM_20230528_231103_55.jpgLINE_ALBUM_20230528_231103_91.jpgLINE_ALBUM_20230528_231103_202.jpgLINE_ALBUM_20230528_231103_76.jpg

5月28日(日)能満野営場で5月の隊集会を行いました。

5月のテーマは 「むし・むし・大行進」。

ムシキングマスターからのタスク(任務)をスカウト達はクリアできるのか!?

クリアの先にあるのは、ムシキングマスターの称号だ!

まずは、各組調べてきた虫についての発表・・・なるほど! スカウト達は良い視点で観察しているぞ。

次は、「虫といえば甘いものがお好きハート」。マシュマロプリン作り。

からだものさし表も、空いた時間で作るぞ。

そして、ムシキングマスターからの4つのタスク、重さ、音、長さ、観察の試練だ。

軽いものから重いものの順番に感覚だけで並べることができるか!

音を聞き分けて中身の見えない同じ物を合わせることができるか!

木の幹の太さを体や身の回りのもので当てることができるか!

フィールドに隠れている昆虫たち(フィギア)を全て見つけることができるか!

スカウト達はタスクを全てクリアし、最後に小さな生き物(微生物)の力を借りて腐葉土の仕込みを行い、見事にムシキングマスターの初号を受け取りました。

これからも自然を愛護する心を忘れず、自然を大切にしていきましょう!

 


posted by 市原第6団 at 23:12| Comment(0) | カブ隊(小3〜小5)